表紙
Exit to the Book
 


情報セキュリティ心理学のためのウェブ
Information Security Psychology
(InfoSecPsycho)

     
  ● 研究会について
  ◆ 2023年9月から、リアルとリモート【ハイブリッド】
で再開しました
    予算の関係で【全てハイブリッド】は難しいかも・・
    なお,従来のオフラインでの開催と同様、今後は 有料研究会 となります。
   ◆ 参加費:【来年以降変更の可能性はあります】
    1,000円/1回・人 または、5,000円(2024年3月まで、一人)
     参加費は以下の口座に振込下さい(また,振込手数料はご負担下さい)
     郵便局【店名】0一八 【店番】018 【預金種目】普通【口座番号】6218794
   ◆ 開催形式
     今月の開催: 010月27日(金)18:30〜20:30 【ハイブリッド】です
     11月〜03月【日時は下記を! 開催形式未定,可能な限りハイブリッドで行います】
● 資格維持クレジット
    CISSPやCISA等の資格維持のクレジット申請 が可能です
    (2時間=2ポイント)【報告者のクレジット取得もできます】
   ● 研究会 申込み
    ◆ 開催形式
   10月27日(金)18:30〜20:30 【ハイブリッド】です
 ◆ 参加申込
  以下のメールをクリックして,申込下さい
     woodytokyo@gmail.com
宛にお送り下さい。
   メールが起動しない場合,
   メール本文に、【 1. 参加方法(オンライン/会場),2.氏名【漢字 & カナ、所属,
     3.参加費支払い @今回のみ(1,000円),A半年(5,000円),B払込済み 】を
     記入し、お送りください

  ●
2023年度 セキュリティ心理学研究会 開催概要
    日 時 10月27日(金) 18:30〜20:30
    テーマ 暗号,ハッシュ関数,ID/Password
〜 近頃 気になる 三題ばなし 〜

    報告者 内田 勝也
    概要 かつて,個人情報漏洩の記者会見で「【パスワード暗号化】してますか?」と聞かれ,
CIO は,控えの社員に確認したが,30分程して,「【ハッシュ化】しています」
とのメモが CIO に送られてきた.
ハッシュ化と暗号化は同じなのか?
暗号の専門家からは,厳密にいえば,異なると言われたことがある.
確かに,『暗号化』した情報を第三者が【解読】しても,それが 暗号化前の情報かの
判断は第三者にできない.
一方,『ハッシュ化』では,ある情報をハッシュ化した結果を元の情報に戻せない.
しかし,第三者がハッシュ化した結果が,元の情報をハッシュ化したものと同じ
であれば,【ハッシュ化前の情報】も同じになります.
現在では,ID/Password を複数持っているのが普通になっています.
ID/Password でも,暗号やハッシュ関数が利用されています.
今回は,暗号,ハッシュ関数,ID/Password に関連するお話です.
    参加費 有料 【オンライン/リモート同一金額】
1人1回: 1,000円 【参加回ごとに必要】または,
1人半年: 5,000円 【6か月: 23年10月〜24年3月】
以下の口座に振込下さい(手数料はご負担下さい)
郵便局【店名】0一八 【店番】018 【預金種目】普通 【口座番号】6218794
    会場(ON) ワイム貸会議室 お茶の水 アクセス【 Room C 】
    その他 WebEX によるテレコンファレンスです。
WebEX も《仮想背景の利用》が可能です
アカウントの他人への貸与はご遠慮ください
* パソコン、タブレット、スマホのいずれでも参加可能です。
* ツールは ウェブブラザー/WebEX Meetings で可能です
* 満席はないと思いますが、想定以上の申込み時は、事前に締め切ります
なお、申込み後、参加不可能の場合には、早めにご連絡下さい

  ◆ 研究会/WorkShopへの参加手順
   参加手順:@参加申込み⇒A参加確認メール⇒B【当日夜】招待メール
  @ 参加申込み: 上記【参加申込】をクリックして下さい。
  なお,会場参加(ON 受付順で,定員を超えた場合,
  リモートに)か,リモート参加(RT)の区別がない場合,
  RT 参加とします
  A 参加確認メール: 開催日の5日位前に、参加確認 を送ります
  参加申込みをしたが、『参加確認』が届かない場合、
  メールアドレスを含め、開催前日までに連絡下さい
  B 参 加招待メール【当日,19:45位までに送付します
   会場(ON参加)は,15分位前から入場できます
   リモートも,15分位前 からアクセス可能です


   研究会 開催予定(原則: 金曜日 18:30〜20:30)
      04月21日 (終了)  05月26日 (終了)
   06月23日 (終了)  07月28日 (終了)
   08月25日       09月22日 開催予定 10月27日     11月24日
   12月22日       01月26日       02月23日     03月22日 
 研究助成
  * 今年度(2023年度)も 『セキュリティ心理学研究会』 は, 公益社団法人 日本心理学会 研究助成対象研究会(2012年〜2023年認定)として認定を受けました

参考資料                    2019年8月更新
セキュリティ心理学に関係する書籍の紹介


過去のセキュリティ心理学研究会 概要

*** 【2023年度】の情報セキュリティ心理学研究会 内容 ***
 日 時2023年09月22日(金) 日 時2023年08月25日(金)
 テーマISACA Security Conference 参加報告
 テーマヒューマンエラーとマイナンバーを考える 
 発表者二木 真明 発表者内田 勝也
 日 時2023年07月28日(金) 日 時2023年06月23日(金)
 テーマリスクを考える
 テーマヒューマンエラーを考える 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也
 日 時2023年05月28日 日 時2023年04月21日(金)
 テーマRSAC 2023 参加報告
 テーマIntroducing ChatGPT 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也

*** 【2022年度】の情報セキュリティ心理学研究会 内容 ***
 日 時2023年03月24日(金) 日 時2023年02月17日(金)
 テーマセキュリティ心理学
 〜 来し方, 行く末 〜
 テーマ心理的安全性を考える 〜 CRM,
TeamSTEPS,そして『心理的安全性』へ 〜 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也
 日 時2023年01月27日(金) 日 時2022年12月16日(金)
 テーマUSBメモリー紛失から考えるセキュリティ文化の構築課題
 テーマセキュリティアドバイスに関する近年の研究事例と課題 
 発表者内田 勝也 発表者長谷川 彩子
 日 時2022年11月25日(金) 日 時2022年10月28日(金)
 テーマLTをやろう! 【第二弾!】
 テーマLTをやろう! 
 発表者@永野 恵寿,A木村 昌弘,B松島 伸恵,
C廣海 緑里
 発表者@畑上 英樹,A高橋 優,B瀧野 修
 日 時2022年09月30日(金) 日 時2022年08月26日(金)
 テーマ認証を考える
 テーマAWS re:Inforce 2022 参加報告 
 発表者内田 勝也 発表者Shogo Matsumoto
 日 時2022年07月29日(金) 日 時2022年06月24日(金)
 テーマ尼崎 USB紛失・発見事案をどのように考えるのか?
 テーマRSA Conference 2022 に参加して
〜 独断と偏見によるRSAC参加報告 〜 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也
 日 時2022年05月27日(金) 日 時2022年04月28日(木)
 テーマSecurity Awareness & Culture of Security
 テーマサイバー攻撃とは? 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也


*** 【2021年度】の情報セキュリティ心理学研究会 内容 ***
 日 時2022年03月25日(金) 日 時2022年02月25日(金)
 テーマSecurity Awareness 教育・訓練(End Point Education)
 テーマ悪意ある影響工作への備え 
 発表者内田 勝也 発表者時藤 和夫
 日 時2022年01月28日(金) 日 時2021年12月17日(金)
 テーマセキュリティ心理学を俯瞰する
 テーマ政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)を考える 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也
 日 時2021年11月26日(金) 日 時2021年12月17日(金)
 テーマ「心理学検定」の概要と効用(?)と受検対策」
 テーマビジネス・インテリジェンス(情報収集) 
 発表者西本 実苗 発表者内田 勝也
 日 時2021年09月24日(金) 日 時2021年08月27日(金)
 テーマ環境犯罪学と人間の脆弱性の考察
 テーマリバース・ソーシャルエンジニアリング 
 発表者内田 勝也 発表者内田 勝也
 日 時2021年07月30日(金) 日 時2021年06月30日(金)
 テーマワクチン接種アクシデント対応策
 テーマ外資企業でのセキュリティ教育・訓練及びその評価 
 発表者内田 勝也 発表者立入 健太郎
 日 時2021年05月28日(金) 日 時2021年04月23日(金)
 テーマ昨今のサイバー攻撃/犯罪情勢について
 テーマセキュリティ心理学を語ろう【概要】
 発表者貞広 憲一 発表者内田 勝也


= = = = = = = = = 過去の研究会概要( PDFファイル ) = = = = = = = = =
               【 2020年度概要 】
【 2019年度概要 】     【 2018年度概要 】
【 2017年度概要 】     【 2016年度概要 】
【 2015年度概要 】     【 2014年度概要 】
【 2013年度概要 】     【 2012年度概要 】

--------------- End of this file ---------------