![]() Exit to the Book |
|
研究会 申込み | ||||
お手数ですが、メールを起動し、 件名に『セキュリティ心理学研究会申込み』 とし、 本文に、氏名【漢字(カナ)】、所属を記入し、 woodytokyo@gmail.com 宛にお送り下さい。 |
||||
◆ 2023年度 セキュリティ心理学研究会 | ||||
日 時 | 06月23日(金) 20:00〜22:00 | |||
テーマ | ヒューマンエラーを考える | |||
報告者 | 内田 勝也 | |||
概 要 | セキュリティ心理学で,ヒューマンエラー(Human error)は重要な課題として取り上げていますが,今般,マイナンバー関連業務で,多くのミス/エラー等が報告されています. ヒューマンエラーを『人間が実施する又は省略する行為と,意図される又は要求される行為との相違』(JIS 2019)や,「『意図しない結果を生じる人間の行為』であり,『人間の行為』を、@実施したもの(作為)と A実施しなかったもの(不作為)がある」(JIS 2000)と定義している. ここで,【人間】と書いてあるが,一人でも,複数でも人間であり,また,何らかの【行為】を行う場合,業務処理プレセスがあり,それを考えずに行為を行う(忘れた,未実行)こともある. 今回は,マイナンバー関連するミス/トラブル等を見据えて考えたいと思っています. |
|||
参加費 | 無 料(特に参加の制限を設けていません) | |||
その他 | WebEX によるテレコンファレンスです。 参加時は、『必ず』 ビデオで自分の画像を表示して下さい。 PC利用のWebEX でも《仮想背景の利用》が可能です アカウントの他人への貸与はご遠慮ください * パソコン、タブレット、スマホのいずれでも参加可能です。 * ツールは ウェブブラザー/WebEX Meetings で可能です * 満席はないと思いますが、想定以上の申込み時は、事前に締め切ります なお、申込み後、参加不可能の場合には、早めにご連絡下さい |
研究会/WorkShopへの参加手順 | |||
参加手順:@参加申込み⇒A参加確認メール⇒B【当日夜】招待メール | |||
@ 参加申込み: 下記【参加申込】をクリックするか、 woodytokyo@gmail.com 宛にお送り下さい。 | |||
A 参加確認メール: 開催日の5日位前に、参加確認 を送ります 参加申込みをしたが、『参加確認』が届かない場合、 メールアドレスを含め、開催前日までに連絡下さい | |||
B 参 加: 招待メール【当日,19:45位までに送付】のURL (会議室のURL)から参加できます。 なお、会議室は開始時刻の15分位前 からアクセス可能です。 |
研究会 開催予定(金 20:00〜22:00)(日時が変更になる場合があります) |
|||
04月21日 テーマ/ 報告者: (終了) 05月26日 テーマ/ 報告者: (終了) 06月23日 テーマ/ 報告者: TBD 07月28日 テーマ/ 報告者: TBD 08月25日 テーマ/ 報告者: TBD 09月22日 テーマ/ 報告者: TBD 10月27日 テーマ/ 報告者: TBD 10月27日 テーマ/ 報告者: TBD 11月24日 テーマ/ 報告者: TBD 12月22日 テーマ/ 報告者: TBD 01月26日 テーマ/ 報告者: TBD 02月23日 テーマ/ 報告者: TBD |
研究助成 | |
* | 今年度(2023年度)も 『セキュリティ心理学研究会』 は, 公益社団法人 日本心理学会 研究助成対象研究会(2012年〜2023年認定)として認定を受けました |
参考資料 2019年8月更新 セキュリティ心理学に関係する書籍の紹介 |
過去のセキュリティ心理学研究会 概要 |
= = = = = = = = = 過去の研究会概要( PDFファイル ) = = = = = = = = = |
|||
--------------- End of this file --------------- |